fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

むうたんのお風呂(途中経過)

2012.07.02 17:00|小鳥さん用品
足の悪い末っ子睦羽(むう)。
通常のバードバスだと滑っちゃうんです。

そこで飼い主考えました。

240702-1.jpg

捺印マットです。
この重みなら水に沈んでくれます。

240702-2.jpg

天然ゴム100%を確認

240702-3jpg.jpg

バードバスの底の大きさに切り抜いて、彫刻刀で掘ってギザギザつけました。
むうたん専用バスマット完成〜

240702-4.jpg

むうたん、使用具合はいかがですか?

240702-5.jpg
ばしゃしゃしゃしゃ〜

悪くはないようです。
でも、まだ手の掴みが弱いかなあ。
もうちょいがしっと掴める素材がむうたんには必要みたいね。
飼い主、引き続き改良に勤めます

240702-6.jpg

むうたんよりお気に召したのはひとくん。
つるんとした片足がばっちりくぼみに入り込んで
しっかり立てるようです。
最近男子組の中で一番にお風呂に入ってくれるようになりましたよ


ちなみに使用したのは捺印マットの半分。
残りはというと

240702-7.jpg

ステンレス製の釘をチョイスして
刺します。

240702-8.jpg

素材がすべて明らかな剣山完成〜

ただ今、菜差しのぶっちゃけ防止にわが家ではこの手作り剣山を使ってます。
なかなかよい具合ですが、まだ胸はっておススメできる完成品ではないですねえ
市販の釘がやっぱりぶっといんですよ。菜っ葉が若干刺しにくい〜

市販品剣山鉛疑惑の時は周りの方々にご迷惑をおかけしました。
失敗を糧にして日々改良をかさねております!
完成品をご報告出来る日をお楽しみに〜




スポンサーサイト



コメント:

あれ?

錆びないし名案!と思ったのですが、よく考えると、
ステンレスは鉄・クロム・ニッケルの合金です。
安いアクセサリーは、表面のニッケルめっきが汗で溶けて
イオン化することによるアレルギーがあったりしますが…。

鳥が直に釘をかじる訳でもないし、私が気にし過ぎ?
塩素を含む水道水よりも、日なた水か湯冷ましの方が
より安全かも知れないです。

以上、水に溶ける鉛が気になるなら…と、
心配してみました。

金は紅さま

うわ〜。そういう可能性あるのですか〜。
くそう、金属は油断出来ない〜〜〜っ。
とりあえず、ステンレスは鳥さんの中毒報告まだないし、
菜差しの水位を鳥さんがつまみ飲みできない高さにして
様子見します。
しかし、菜差しも早急に改訂が必要だなあ。
発想の根本的転換が必要かもしれません。
非公開コメント

トラックバック:


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【むうたんのお風呂(途中経過)】

足の悪い末っ子睦羽(むう)。通常のバードバスだと滑っちゃうんです。そこで飼い主考えました。捺印マットです。この重みなら水に沈んでくれます。天然ゴム100%を確認 バードバス