fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

くろ初飛行

2016.03.08 17:00|小鳥さんつれづれ
[広告] VPS


しきりにキョトキョト周りを見ては
のび〜とパタパタを繰り返すくろとくり。
この後、くろちゃん孵化後18日で初飛行を果たしました!

と言っても手の上から飼い主の頭へと約10cmですけどね。
くりちゃんも今日にでも飛ぶでしょうねえ

280308-1.jpg

くろちゃんはどノーマル決定。
富士宮在住のキンカ師匠式判定に従えば女の子かな?・・・です。
くりちゃんは叔母さんのかりんちゃんヒナ時代にそっくりなので
BB(ブラックブレスト)女子になるかと思ったら
おちっぽにシマシマが出現しだしました。
かりんちゃんにシマシマはないなあ・・・

このままでいておくれ、とどんな子になるのかなあ、と
二つ心がせめぎ合う本日の飼い主なのでした

280308-2.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

かわえええ~っ!
癒やされました、ありがとう!

小さい音で再生してたのに、うちの結が反応してました。
孫(ひ孫?)の声がわかるのかしら(笑)。

おめでとうございます。

雛の成長は楽しいですね。
癒されます。

3/6から次々と3羽孵化しました。
ところが1羽が死んでいるようです。
この場合どうすればいいのでしょうか?
取り出すべきなのか、もう少し様子を見るべきなのか…
また取り出す方法がわかりません。
壺巣に手を入れる事は嫌がらないでしょうか…
親鳥はまだ温めているようです。
よろしくお願いします。

くりちゃんのホッペもなんとなく色がついてますか?

スサーノビーカキカキ!可愛い!可愛い過ぎます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

スリスリしたい!

Aさま

そちらのカップルも成功をお祈りしております!早く大人になあれ(笑)

なぎさま

結くんから見たらひ孫になりますねえ。一度会わせてみたい!

peckoさま

その後どうなりましたか?
我が家の場合は、孵化後死亡したヒナはすべて親が巣の外に蹴り出していました。

巣引き中の巣に人間が手をかけた場合、親がその巣は危険と判断してヒナごと巣を放棄する可能性があります。
その場合、人間が育雛をする準備をしてから行わねばいけません。
かといって死体が巣の中に残っている場合、腐敗等しないだろうかとハラハラしますし・・・。
ウチみたいに親鳥さんが決断して放り出してくれるといいのですが。

正解はないのですべて飼い主さんの判断次第だと思います。
どうか後悔のないよう、よく見守ってご決断ください。
どうか、無事に孵った雛ちゃんたちが育ちますように。

プッタンさま

今、本当にスリスリ時ですよ。ふわっふわの天使!

ご心配おかけしました

先ほど親鳥が巣から出ているのを見計らいピンセットで出してやりました。
昨日は口を開けて餌をねだっていたのにと思うと…
庭に埋めながら「今度も我が家に産まれてきてね」と…

その後親鳥は何事もなかったようにまた残りの2羽の雛に餌を与えています。

ただ心配なのはこの親鳥はペットショップで2羽で売られていたので多分兄弟だと思います。カゴを分けようと思っていた矢先の排卵でした。

残る2羽が健康に育ってくれる事を願います。
また報告させて下さいね。
ありがとうございました。

No title

真珠の成長をひっそりと見守るように
ヒナヒナちゃん達の成長を拝見していました、毎日!

初飛行、おめでとうございます~~!
うおお、かわいい~~~!! BABI

peckoさま

よかった。親鳥さん、巣の放棄はなかったのですね。
人に免疫のある親鳥さんでよかった。
キンカの成長はあっという間です。
かわいい姿を見られるのはきっともうすぐですよ。

BABIさま

性別がわかるのはもう少しですよ。
お眼鏡にかなう女の子になってくれるかな〜?(*^ ^*)。
非公開コメント