雑草という草はない
2016.05.25 17:00|小鳥さんつれづれ|
しばらくブログ落ちしてました。
我が家の鳥さんたち、みんな元気です。

さて、野草の季節です。
送っていただいたり友人が庭に生えたのをくれたハコベは味わいましたが
こちらは久々ですね。
ネズミムギだと思います。
これも鳥さんたち大好き。



茶々(ちゃちゃ)です。
がぶーっと行きます。


久里太郎(くりたろう)は鳥生初でしょう。
多頭飼いの良い所は、初物を恐れないという点もあるでしょう。
他の子を見てて躊躇ありません。
悪さもすぐ覚えますけどねえ・・・。

白ちゃんもうまうま。
ああもうかわいいねえ、君たち

昔、さあ春になった、鳥さんの大好きなメヒシバを採りに行こうとしたら
まったく生えてなくて。
えー?メヒシバ滅びちゃったの?となった事がありました。
メヒシバは夏の野草。生えて来るのはこの後だと知りました。
雑草とひとくくりにしていつでも生えていると思い込んでいたのですね。
「雑草という草はない。どんな植物でも名前がある」
という昭和天皇のお言葉を今更ながらしみじみと噛み締めたのでした。

にほんブログ村
我が家の鳥さんたち、みんな元気です。

さて、野草の季節です。
送っていただいたり友人が庭に生えたのをくれたハコベは味わいましたが
こちらは久々ですね。
ネズミムギだと思います。
これも鳥さんたち大好き。



茶々(ちゃちゃ)です。
がぶーっと行きます。


久里太郎(くりたろう)は鳥生初でしょう。
多頭飼いの良い所は、初物を恐れないという点もあるでしょう。
他の子を見てて躊躇ありません。
悪さもすぐ覚えますけどねえ・・・。

白ちゃんもうまうま。
ああもうかわいいねえ、君たち


昔、さあ春になった、鳥さんの大好きなメヒシバを採りに行こうとしたら
まったく生えてなくて。
えー?メヒシバ滅びちゃったの?となった事がありました。
メヒシバは夏の野草。生えて来るのはこの後だと知りました。
雑草とひとくくりにしていつでも生えていると思い込んでいたのですね。
「雑草という草はない。どんな植物でも名前がある」
という昭和天皇のお言葉を今更ながらしみじみと噛み締めたのでした。

にほんブログ村
スポンサーサイト