感謝します。
2016.06.04 20:09|未分類|
たくさんのブログ転載・情報拡散ありがとうございました。
本来なら個別にご訪問してお礼を申し上げるべきところですが
まずはこの場でお許しください。
6月1日はどんどん風が強くなって来た日でした。
いつものようにベランダで日向ぼっこをさせていましたが風が強くなって来たので
中に入れようと思いました。
でも、そよそよとした風を受けてぷーぷーとあんまり楽しそうだったので
「あと15分だけね」とそのままにして戻りました。
その後、がんっとものすごい音が2回しました。
振り向くと何かがばっと空に散って、強風にあおられて視界から消えました。
ベランダに飛び出るとケージが倒れて破損。中はもぬけの空でした。
ケージが転倒するなら音は1回。何故2回?
考えられるのはカラスです。
いつもはカラスがやって来てもベランダの手すりにまず止まります。
大きな羽音を耳にしたらすぐに外へ出て追い払う。
それで事足りていました。
しかし、あの日は強風の勢いを加えたカラスがケージに激突したのではないかと思います。
そうでなければしっかりしたビジョンS-02です。
いくらロングケージといえど倒れるような事はないはずです。
現に今迄同じくらいの風でびくともしたことはないので。
そういえば、キンカ以外に大きなシルエットを目にしたかも?とも思います。
自分を納得させるために勝手に物語りを作っているのかもしれません。
はっきりしているのは2回音を聞いたということだけです。
何にせよ強風の日にケージを外に出していたのは自分です。
これがすべての原因ということは変わりません。
2日にわざわざ豊橋から鳥友さんがかけつけて捜索に協力してくれました。
キンカの飛行距離はインコさんよりずっと狭いので、
町内の方には直接説明してビラを渡しました。
近所の公園清掃の方やお寺、ホームセンター、スーパーなどにもお願い。
ネットを通じたアドバイスもたくさんいただき、
うろたえてた自分一人では絶対にできなかった所まで
初動では動くことができたと思います。
3日経って残念ながら目撃情報を含め何も進展はありません。
近所にはカラスも猫もたくさんいます。
どこかで保護されず自力でご飯が食べられていなければ命はない頃です。
しかし、我が家はシード食の上、さんざん野草も与えています。
ペレット食の子よりはご飯を見つける能力があるのではないか。
しつこいほど天気のよい日は日向ぼっこさせていたので
ベランダからの景色を覚えていてくれるのではないか。
幸い季節もよいし、そんな風に希望は捨てていません。
覚悟と猛省はしつつ、保護情報を待つ事を含めできることを続けて行こうと思っています。
鳥がかわいいと垂れ流す更新はさすがにつらいので少しお休みしますが
また、戻って来ますね。
手元に残ってくれたのは赤々丸、睦羽、かりん、くるみ、綾、白ちゃん2世、茶々。
特にいきなりダーリンがいなくなった女子組の気持ちに注意しつつお世話して行きます。
以上、お礼とご報告でした。
さまざまなお知恵・お心遣い、本当にありがとうございました。
引き続きお力をお貸しいただければとずうずうしいとは思いますが願っております。

にほんブログ村
本来なら個別にご訪問してお礼を申し上げるべきところですが
まずはこの場でお許しください。
6月1日はどんどん風が強くなって来た日でした。
いつものようにベランダで日向ぼっこをさせていましたが風が強くなって来たので
中に入れようと思いました。
でも、そよそよとした風を受けてぷーぷーとあんまり楽しそうだったので
「あと15分だけね」とそのままにして戻りました。
その後、がんっとものすごい音が2回しました。
振り向くと何かがばっと空に散って、強風にあおられて視界から消えました。
ベランダに飛び出るとケージが倒れて破損。中はもぬけの空でした。
ケージが転倒するなら音は1回。何故2回?
考えられるのはカラスです。
いつもはカラスがやって来てもベランダの手すりにまず止まります。
大きな羽音を耳にしたらすぐに外へ出て追い払う。
それで事足りていました。
しかし、あの日は強風の勢いを加えたカラスがケージに激突したのではないかと思います。
そうでなければしっかりしたビジョンS-02です。
いくらロングケージといえど倒れるような事はないはずです。
現に今迄同じくらいの風でびくともしたことはないので。
そういえば、キンカ以外に大きなシルエットを目にしたかも?とも思います。
自分を納得させるために勝手に物語りを作っているのかもしれません。
はっきりしているのは2回音を聞いたということだけです。
何にせよ強風の日にケージを外に出していたのは自分です。
これがすべての原因ということは変わりません。
2日にわざわざ豊橋から鳥友さんがかけつけて捜索に協力してくれました。
キンカの飛行距離はインコさんよりずっと狭いので、
町内の方には直接説明してビラを渡しました。
近所の公園清掃の方やお寺、ホームセンター、スーパーなどにもお願い。
ネットを通じたアドバイスもたくさんいただき、
うろたえてた自分一人では絶対にできなかった所まで
初動では動くことができたと思います。
3日経って残念ながら目撃情報を含め何も進展はありません。
近所にはカラスも猫もたくさんいます。
どこかで保護されず自力でご飯が食べられていなければ命はない頃です。
しかし、我が家はシード食の上、さんざん野草も与えています。
ペレット食の子よりはご飯を見つける能力があるのではないか。
しつこいほど天気のよい日は日向ぼっこさせていたので
ベランダからの景色を覚えていてくれるのではないか。
幸い季節もよいし、そんな風に希望は捨てていません。
覚悟と猛省はしつつ、保護情報を待つ事を含めできることを続けて行こうと思っています。
鳥がかわいいと垂れ流す更新はさすがにつらいので少しお休みしますが
また、戻って来ますね。
手元に残ってくれたのは赤々丸、睦羽、かりん、くるみ、綾、白ちゃん2世、茶々。
特にいきなりダーリンがいなくなった女子組の気持ちに注意しつつお世話して行きます。
以上、お礼とご報告でした。
さまざまなお知恵・お心遣い、本当にありがとうございました。
引き続きお力をお貸しいただければとずうずうしいとは思いますが願っております。

にほんブログ村
スポンサーサイト