fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

かりんちゃんとエリカラ

2016.07.11 17:00|病気・怪我の記録
7月2日(土)の夕方、卵色のお姫様・かりんちゃんのお胸から血が!
何をかじったの〜と見ると腫瘤が出来ていました。
それをかじって血がでていたのですね。

280711-1.jpg

そういえば昔の写真を探ると左胸の羽毛が乱れています。
飼い主が不注意でした。

週末はお医者さんがお休みなので、4日(月)にお医者さんに駆け込みました。

小さいキンカなので、まだ悪性か良性かはわかりません。
良性のものなら一ヶ月〜一ヶ月半でポロリと取れることもあるそうです。
組織を取って検査する・血液検査する、も無理です。
検査に必要な量の組織・血液が小さなキンカからは取れません。
結局、抗生物質と化膿止めのお薬をもらって経過観察となりました。

問題は傷口をかじることです。
人間でもカサブタがかゆくて気になって取ってしまいます。
鳥なら当然です。
でも、つついては血を出していては悪化するだけです。

エリザベスカラーかあ・・・。

百均へ走って、重ねるとくっつく包帯を買って来ました。
しかし、百均のだと必ず香料付きなのですね。
何故?
これは、鳥さんのしかも直に肌につくものには使えないなあ・・・。

結局薬局にある同種類のくっつく包帯を購入して来ました。
こちらは香料がないのでまだ安心です。

エリカラを作ってみるも、薄すぎて上手くいかず。
フライングスーツ的な、傷口を覆う感じのものを作ってみたのですが。

280711-2.jpg

上手くは行きましたが傷口を覆うというのが心配で。
(通気性はよいとありましたが、やっぱり心配です。
直接傷口を覆うということと目視で傷口を確認出来なくなるのも心配ですね)
何より、身体をぐるりと覆うので、装着に時間がかかります。
これだけでもかりんちゃんにとっては負担です。

どうしたもんじゃろうのう・・・と考えていたところ、
かりんちゃんの実家のみかりんさんのブログにキンカのエリカラについての
記述が!!

さっそくみかりんさんに連絡を取ったところ、ちょうど翌日お医者さんへ行くので
ペット用のバンテージを購入して送ってくれるとのこと。
ありがとう、ありがとうございます。
ロストの時といい、みかりんさんには助けられっぱなしです。

280711-3.jpg

そして、みかりんさんの記事を参考にして作ってみたのがこちら。

280711-4.jpg

確かに2枚重ねにすると強度と貼りが出て、つっつき防止には大変有効です。
一枚では強度がない上になまじ伸びる素材なので、傷口にクチバシが届いてしまうのです。

280711-5.jpg

小松菜も食べられますね。

280711-6.jpg

ゴハンも問題なく食べられるようです。

毎日体重を計ってますが、体重減少もなし。ウンチも問題なし。

よし!これで行こう!!

みかりんさん家のあずき君はかりんちゃんのお兄ちゃんになります。
兄妹でエリカラ生活。
頑張れるよね?かりんちゃん。

ちなみに、療養中ではありますがかりんちゃんは女子3羽と
同居生活のままです。
他の子がいる方が気が紛れてよい、と先生と相談して決めました。
もちろん、エリカラで飛びにくくなったかりんちゃん用に
ケージは特別仕様に変えました。
床からでもご飯が食べられるようにすべてのご飯類を床にも設置。
障碍鳥・睦羽(むう)が床でぴょんぴょんする用の枝を
底網を撤去してケージの中にいくつか敷きました。
床がとても賑やかになりましたよ!

280711-7.jpg

見ていると同居の綾(りょう)ちゃんがとても気を遣ってくれます。
自分でクチバシが届かない部分もりょーちゃんがカキカキしてくれてるのですよ!
りょーちん、あなたは飼い主自慢の女の子だわ。

腫瘤部分のお写真は「続きを見る」をクリックしてどうぞ。
あまり気持ちがよいものではないので、参考にしたいキンカ飼いの方のみ
ご興味があればご覧下さいね。

かりんちゃんの腫瘤、また経過を引き続き経過を報告しますね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
280711-8.jpg

2日土曜日に発見してすぐの写真です。
よく見るために、お腹の羽根を水で濡らしてかき分けました。

月曜日までにさらにつついてぐじゅぐじゅにしてしまいました。
腫瘤は皮膚上に出来たものみたいで、持ち上げると皮膚ごと持ち上がります。
火曜日・水曜日と一日中ではないですがやはりつっついて出血するので
エリカラ対策をしました。
現在は傷口も乾いて来てカサブタで覆われてるという感じです。
次の診察で少しでもよい方向に変わってるといいな・・・。

素人なので、ありのまま・見たまま聞いたまま記します。
キンカ飼いのみなさま、おうちの子のもしもの時の参考にして頂ければ幸いです。
スポンサーサイト



コメント:

 

痛々しくて心配です。
早く良くなりますように。

不本意そうなお顔していますが、良くなるまでの辛抱ですね。
かりんちゃん、この際綾ちゃんに甘えて過ごしましょ。

primoさま

本鳥とっても不満そうですが、体重を落とす事もなく
頑張ってくれてます。
週末にお医者さんの予約が取れたので、また経過のご報告しますね(^ ^)
非公開コメント