白太郎くん、あーそーぼ!
2016.12.18 17:00|小鳥さんつれづれ|
鳥さんをお迎えしたら一ヶ月間程度、先住鳥といっしょにしない
検疫期間を置くのがよい聞きます。
お迎え検診で菌等が出なくても、環境変化で隠れていた菌が出て来る
などの事があるからです。
しかし、白太郎くんはトリエンナーレの会期が終わって
事務局での健康診断は問題なし。
唯一の錦華鳥ということでその後お迎えまでも1羽ケージで過しました。
他の鳥さんから感染の可能性も限りなく低く。
そして、我が家にお迎えしてからの健康診断も換羽が始まってた以外は花丸。
ケージ内でソワソワしだしてるし、他の子と遊ばせちゃいけないという
理由もないよな〜と考えました。
我が家に迎えて10日目。
白太郎くんのケージの扉を開けてみました。
しかし、お外に自ら出てくる気配なし。
う〜ん、やっぱり恐いのかなと思っていたら・・・
綾ちゃんとくるみちゃんがお誘いに行きましたよ。

「白太郎くん、あーそーぼ!」

「お外は恐くないわよー。楽しいわよー」
綾ちゃんがしきりに誘います。

はっくん、出て来ましたよ!

うふふふ。ちょっと緊張したお顔してますね。
でも、はっくんは長い間好きに飛び回っていた子だから。
ケージの中だけじゃあ運動不足になっちゃわないかなと
心配だったのですよ。
さあ、お仲間がいっぱいいるよ。
楽しく遊んでね。

にほんブログ村
検疫期間を置くのがよい聞きます。
お迎え検診で菌等が出なくても、環境変化で隠れていた菌が出て来る
などの事があるからです。
しかし、白太郎くんはトリエンナーレの会期が終わって
事務局での健康診断は問題なし。
唯一の錦華鳥ということでその後お迎えまでも1羽ケージで過しました。
他の鳥さんから感染の可能性も限りなく低く。
そして、我が家にお迎えしてからの健康診断も換羽が始まってた以外は花丸。
ケージ内でソワソワしだしてるし、他の子と遊ばせちゃいけないという
理由もないよな〜と考えました。
我が家に迎えて10日目。
白太郎くんのケージの扉を開けてみました。
しかし、お外に自ら出てくる気配なし。
う〜ん、やっぱり恐いのかなと思っていたら・・・
綾ちゃんとくるみちゃんがお誘いに行きましたよ。

「白太郎くん、あーそーぼ!」

「お外は恐くないわよー。楽しいわよー」
綾ちゃんがしきりに誘います。

はっくん、出て来ましたよ!


うふふふ。ちょっと緊張したお顔してますね。
でも、はっくんは長い間好きに飛び回っていた子だから。
ケージの中だけじゃあ運動不足になっちゃわないかなと
心配だったのですよ。
さあ、お仲間がいっぱいいるよ。
楽しく遊んでね。

にほんブログ村
スポンサーサイト