fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

コトバなき声を聞く

2017.01.06 17:00|小鳥さん用品
障害鳥の睦羽(むう)。
青菜は毎日提供しているのですが、2〜3日に一回しか食べなかったのです。
むうたんは青菜が嫌いなのかなあと思っていたのですが、
そうではなかったのです。

むうたんの別荘ケージ。

281002-1.jpg

足の血瘤防止で可動範囲を狭くして、足が当たっても刺激がないよう
フリースを敷き詰めてあります

青菜を提供する時は横から差し入れる形をとっていました。
ある日、青菜の茎が短くて、上から差し入れる形にしたのです。

290106-1.jpg

そうしたらよく食べる食べる。
あれ?と思ったわけです。
嫌いなんじゃなくって食べにくかったの?

それから毎日上から差し入れる形にしたところ
毎日よく食べてくれるようになったのです!

290106-2.jpg

どうして嫌いなんだって思い込んでいたんだろう。
どうして他の提供方法を試してみなかったんだろう。
大好きなものが目の前にあるのに食べにくくて切ない思いさせてたのかなあ。
まだまだダメな飼い主ですね
ごめんね、むうたん。

決めつけずにじっくり観察する。
鳥とだけじゃなくって人間を含めたあらゆる生き物との
コミュニケーションの基本ですね。

小さいむうたんは、いつも飼い主に大きなことを教えてくれるのです。
大好きだよ、むうたん

290106-3.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント